2022/4/7

TopoLogic株式会社への出資を決定

印刷する

東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(本社:東京都文京区本郷、代表取締役社長 大泉克彦、以下「東大IPC」)が運営するオープンイノベーション推進1号投資事業有限責任組合(以下「AOI1号ファンド」)は、量子科学に基づく新規材料の社会実装を目指すQX(量子トランスフォーメーション)スタートアップであるTopoLogic株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐藤太紀、以下「TopoLogic」)に対して、1億円の出資を行うことを決定しました。

今回のTopoLogic社への投資は、株式会社アイティファーム(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:黒崎守峰、以下「IT-Farm」)との共同出資となります。

 

 

トポロジカル物質の社会実装を目指す研究開発型スタートアップ

 

TopoLogicは東京大学大学院理学系研究科、中辻・酒井研究室にて研究が進められている「トポロジカル物質」の社会実装を実現し、QXの推進を目指す研究開発型スタートアップです。

 

近年、持続可能な開発目標(SDGs)に代表されるように、地球環境や経済、社会の持続に関する取り組みへの注目が集まっています。この背景には、先進国および発展途上国における生活水準向上や社会のスマート化、高度通信情報化に伴い、エネルギー需要が世界的に増加しつつあること、さらに昨今の社会情勢悪化によりエネルギー供給の不安定性がもたらす影響が見過ごせなくなっていることが挙げられます。

 

TopoLogicは、量子科学による社会の変革「QX(量子トランスフォーメーション」の一環として、従来の材料では成し得なかったエネルギーの可視化、省エネルギー化、利用技術を社会実装することでQXを推進し、エネルギーの有効利用の限界を超え、豊かな社会の永続的な実現を目指しています。

 

 

「トポロジカル物質」と社会実装に向けて

 

「トポロジカル物質」(註1)は、量子科学の分野において近年最も注目されている物質のひとつです。2000年頃よりトポロジカル物質に関する研究が行われ、その特異な性質の原理解明により2016年にノーベル物理学賞が贈られました。

TopoLogicが扱う「トポロジカル強磁性体」「トポロジカル反強磁性体」は、中辻・酒井研究室が世界に先駆けて材料の合成および物性の解明をリードしているトポロジカル物質であり、NatureやScienceなどの世界的に著名な科学論文誌において、数多く研究成果の発表が行われています。これらの世界最先端のトポロジカル物質を研究領域からスピンオフさせ、従来物質では実現できなかった新規素子やデバイスの開発を進め、社会実装を加速していきます。

 

具体的には、異常ネルンスト効果(註2)を活用した熱電変換デバイス(熱流センサ、化学センサ、熱電発電、熱輸送等)の開発、および開発したデバイスを用いたサービスの提供、並びに、巨大異常ホール効果を活用したトポロジカル物質のメモリ素子への応用とMRAMとしての活用を目指します。

 

東大IPCは、アカデミアにおける基礎研究から新たな社会実装を目指す同社の取り組みを支援するべく、この度の出資を決定しました。新規材料の開発、特にTopologicが量子科学を基盤とするようなディープテックの取り組みは、社会実装に長い時間とより大きな資金が必要となります。事業化に向けてすでに多くの事業会社やアカデミアとの連携がなされている中で、スタートアップとしてのTopologicがディープテック領域ならではの社会実装における課題を乗り越えていくことを支援していきます。

 

 

日本のオープンイノベーション活動の発展寄与を目指すAOI1号ファンド

 

AOI1号ファンドは、東京大学周辺でのオープンイノベーション活動の推進を目的とし、「企業とアカデミアとの連携によるベンチャーの育成・投資」というコンセプトで2020年に組成されました。本ファンドでは、各業界のリーディングカンパニーと連携した新会社設立やカーブアウトベンチャー、および彼らのアセットを有効活用するベンチャーへの投資を通じ、新たな分野におけるオープンイノベーションの成功事例創出を目指します。

 

東大IPCは、今後も、東京大学周辺のイノベーション・エコシステムの発展およびそれを通じた世界のイノベーションを加速するため、ベンチャーキャピタルやオープンイノベーションを推進する企業との様々な連携を通じ、アカデミアの生み出す学術・研究成果を活用するベンチャーの創出、育成および投資を進めていきます。

 

(註1)トポロジカル物質とは、トポロジーと呼ばれる数学(位相幾何学)の概念を物理学や化学に応用することで物性(電気・熱・光などの性質)が理解されるような物質を言います。

(註2)異常ネルンスト効果とは、磁性体に熱流が流れた際に生じる電界が、一般的な熱電効果(ゼーベック効果)とは異なる形で現れる現象を言います。

 

 

TopoLogic株式会社 代表取締役CEO(Chief Executive Officer)佐藤太紀 のコメント

創業間もない段階での資金調達となった本ラウンドにて、東大IPC様からの出資をいただき、新しいチャレンジの機会を頂けたことを大変光栄に思っております。

新しい物理に基づく素材群を用いた製品、サービスを展開するにあたり、これまでセンシングできなかったものができるようになる、新しい半導体デバイスにつながるなどの可能性について、これまでは大学において研究されてきた中、これからは弊社がその社会実装の加速を実現してまいりたいと思っております。

IoT、自動化などが様々な業界で推進されている中、トポロジカル物質を用いた熱流センサ・化学センサによる状態把握や、それらの演算を支援する同じくトポロジカル物質を用いた低消費電力のメモリデバイスなどを実現し、様々な事業パートナー様と各業界における課題解決の一端を担っていきたいと考えております。

今回ご出資いただいた東大IPC様含むすべての株主様、事業パートナー様の期待に応えられるよう、精一杯頑張ってまいります。

 

東大IPC 代表取締役社長 大泉克彦 のコメント

社会実装に長い時間と投資が必要とされる素材分野において、トポロジカル物質でチャレンジするTopoLogicに支援する機会をいただきました。本分野の基礎研究で世界をリードする中辻・酒井研究室の研究成果の社会実装のためには、スタートアップであるTopoLogicとともに、国内外の多くの事業会社との連携が不可欠であると考えております。東京大学周辺のイノベーション・エコシステムのネットワークが最大限活かされると大きな期待をしております。

 

 

TopoLogic株式会社について

概要  トポロジカル物質の研究、開発、設計、製造および販売

トポロジカル物質を用いたデバイスの研究、開発、設計、製造および販売

トポロジカル物質およびトポロジカル物質を用いたデバイスに関連するソフトウェアの開発、設計、製造、販売および保守

トポロジカル物質に関連する業務および研究開発のコンサルティング業務

設立  2021年7月

所在地 東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスB’s 4F

代表者 代表取締役社長 佐藤太紀

URL  https://topologic.jp/

 

 

東京大学協創プラットフォーム開発株式会社(東大IPC)について

概要  東京大学周辺のイノベーション・エコシステムの発展を目指す投資事業会社

設立  2016年1月

株主  国立大学法人東京大学(100%)

所在地 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ261

代表者 代表取締役社長 大泉克彦

URL  https://www.utokyo-ipc.co.jp/

 

 

【お問い合わせ】

東京大学協創プラットフォーム開発株式会社

東京都文京区本郷 7-3-1 東京大学南研究棟アントレプレナーラボ 261

TEL: 03-3830-0200 / FAX: 03-3830-0183

Email: info2@utokyo-ipc.co.jp

一覧へ戻る
東大IPCの
ニュースを受け取る
スタートアップ界隈の最新情報、技術トレンドなど、ここでしか得られないNewsを定期配信しています