Incubation Support
起業支援は東大IPCにとって最大のミッションです
東大の学生・卒業生・役職員はもちろんのこと、
東大とともにイノベーション創出に挑戦しようと
する全ての起業家をZero Equity(*)で支援します
(*) 株式の持分を対価として受け取ることがないこと。
Consultation Service
起業を目指す大学教員、卒業生からの起業相談会を
常時開催しておりますので、お気軽にご連絡ください

東大IPC 1stRound (起業支援プログラム)

創業3年以内の起業家や起業前のチームに対し、
事業資金・ハンズオン支援・東大やパートナー企業の
リソースをZero Equityで提供するプログラムです
採択先に対しては、ビジネス推進から資金調達まで
東大IPCが並走して支援します
Program overview
-
応募資格
ベンチャー企業として急速な成長を目指す会社・チームの内、下記の条件を満たすもの
ベンチャー企業として急速な成長を目指す会社・チームの内、下記の条件を満たすもの
1. 東京大学の学部生、大学院生あるいは卒業生が創業グループの核(社長である必要はありません)として参画するもの
2. 東京大学の教職員が役員兼業などの形で参加しているもの
3. 東京大学での研究・学術活動から生まれた着想や技術を利用しているもの
4. 知的財産の活用、共同研究や教職員との顧問契約など、東京大学およびその役職員と何らかの契約関係にあるもの
5. プログラム終了までに2、3、4の実現を約束できるもの -
内容
実証実験・体制構築・広報・資本政策・資金調達
といった事業の実行支援を6ヵ月間行います
※合宿によるプレゼン練習といった講習形式はとらず、
個別面談を中心に支援を提供します
プログラムの流れ
プログラムの流れ


What you get
プログラム採択先企業へは、IPCコミュニティの
メンバーとして経営リソース(人・物・資金)が
Zero Equityで提供されます
-
パートナー企業との連携
-
活動資金 最大1000万円
-
様々な
クラウドサービス
1200万円分のAWS利用権等 -
月次のアドバイス・進捗管理
-
弁理士、会計士等のプロフェッショナルサービス
-
東大IPC会議室の貸与
-
IPCコミュニティへの参加
-
大学教員との
ネットワーク -
東大インキュベーション施設への推薦
-
提携アクセラレーションへの推薦
How to apply
現在、プログラムの事前登録を受け付けております。詳細は下記よりご確認ください。
Hands On
多くの著名な起業家・エンジェルのご協力を受け、本プログラムの支援先は必要に応じて経営相談等を受けることが可能となります
プログラム期間中、本プログラムの支援先は東大IPCのメンバーから、投資先同等のハンズオン支援を受けることが可能です。
-
東大IPCメンバー
1stRound担当マネージャー長坂 英樹
-
東大IPCメンバー
投資担当マネージャー古川 圭祐
-
東大IPCメンバー
投資担当パートナー、1stRoundファウンダー水本 尚宏
Professionals
多くの専門家(業界コンサルタント、弁護士、弁理士など)のご協力を受け、
本プログラムの支援先は必要に応じてアドバイス等を求めることが可能となります
東大IPCは各分野の専門家を求めております
ご興味のある方は、こちらよりお問い合わせください
-
内田鮫島法律事務所 パートナー
知財戦略のスペシャリストとして著名鮫島 正洋 弁護士/弁理士
-
AZX Professionals Group
パートナー 弁護士
ファイナンス・医療関連法に強みを持つ高橋 知洋 弁護士
ご興味のある方は、こちらよりお問い合わせください
Professors
支援先は、ベンチャー支援に熱意のある東京大学の
教員へのアクセスが可能となります
世界最高水準の技術・ネットワーク・知見を得られる
稀有な機会となります

IPC Community
全ての支援先は、東大IPCが過去支援してきた
起業家への相互アクセスが永続的に可能となります
同じ目線で会話できる起業家は、
起業家にとって最高の相談相手となります
-
事業概要
太陽光発電所IoT健診・見守りサービス「PPLC™」 -
事業概要
重篤な便秘患者向けの治療機器 -
事業概要
独自のIoT向け省電力無線通信技術「UNISONet」の提供 -
事業概要
3Dプリンタを使った安価かつ高性能な義足 -
事業概要
自然言語処理を使った法律業務の効率化 -
事業概要
飲食店へのモバイルオーダーシステム -
事業概要
テトラゲルを使った再生医療技術の開発 -
事業概要
AIによるオフィス検索サービス -
事業概要
ロボット義足の開発 -
事業概要
創薬的手法による農薬の開発 -
事業概要
マンガの自動翻訳エンジン・多言語配信プラットフォームの開発 -
事業概要
脳梗塞・くも膜下出血に対する手術支援AI -
事業概要
AIによる需要予測と自然言語処理 -
事業概要
内視鏡手術支援AI -
事業概要
外食産業向けロボット -
事業概要
シルク(蚕)フードの開発・販売 -
事業概要
小型衛星用水推進機の開発・販売 -
事業概要
廃棄物業界の省力化・効率化 -
事業概要
道路点検等、都市インフラのリアルタイムデジタルツインの構築 -
事業概要
社会インフラの点検・診断支援 -
事業概要
リキッドバイオプシーを用いた次世代の白血病遺伝子検査 -
事業概要
高齢者の骨折を防ぐ、転倒時だけ柔らかくなるマット・床の開発 -
事業概要
学術論文の自動要約サービスによる情報収集の効率化 -
事業概要
造血幹細胞の体外増幅技術を用いた医療への応用 -
事業概要
建築現場を巡回しデータ収集するソフトロボットの開発 -
事業概要
重機の遠隔・自動化により現場をアップデート -
事業概要
農作物の完全自動栽培機器の開発・販売 -
事業概要
収益不動産を最適化するクラウド不動産経営管理ソフト -
事業概要
二次電池、および関連製品の企画、製造、販売、輸出入と知的財産許諾事業