NEWS
- UTokyo IPC and MassChallenge Partner to Fuel U.S. – Japan Startup Collaboration -Bridge To MassChallenge UTokyo IPC 2024 Kicks Off with Two U.S. Startups Advancing Market Expansion in Japan –
- UTokyo IPC and University of Helsinki Sign MOU to Foster Bilateral Startup Growth Between Japan and Europe. Joint Webinar to Be Held on May 27–28 Showcasing Helsinki and Tokyo Startup Ecosystems
- Japan’s Largest Academia-Driven Startup Support Program “1stRound” Expands to 21 Universities and 4 Research Institutions
- UTokyo IPC Announces 12th Cohort of “1stRound” Startup Acceleration Program and Welcomes Three New Corporate Partners
- 研究者技術シーズ事業化、客員起業家(EIR)起業をハンズオン支援する「スタートアップ創造」を開始
- 第11回「1stRound」支援先決定およびコーポレートパートナー参画のお知らせ
- 国内最大規模のアカデミア技術シーズ社会実装プログラム「1stRound」、18大学4研究機関共催へ ~静岡県公立大学法人静岡県立大学、国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)、国立研究開発法人理化学研究所、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が参画〜
- 東大IPCとCyber Valleyが日欧相互のグローバル成長支援を目指し意向表明書(LOI)を締結
- 国内最大規模のアカデミア技術シーズ社会実装プログラム「1stRound」へ。 共催17大学に加え国立研究機関も参画。 ~沖縄科学技術大学院大学(OIST)、金沢大学、近畿大学、東京理科大学に加え、日本原子力研究開発機構(JAEA)、量子科学技術研究開発機構(QST)が参画~
- ディープテック支援強化に向けて、東大IPCが運営する起業支援プログラム「1stRound」がAWSジャパンと連携
- 第10回「1stRound」支援先決定およびコーポレートパートナー参画のお知らせ
- 「1stRound」、米国展開の本格支援開始。世界に伍するスタートアップ組成・育成プログラムへ。
- 「1stRound」ボストンで開催。米国スタートアップの日本展開を支援。世界に伍するスタートアップ組成・育成プログラムへ。
- 研究者と客員起業家(EIR)の共同創業を目指す支援プログラム「DeepTech Founders」を開始
- 国内最大級の大学横断型起業支援プログラム「1stRound」とビズリーチが提携 国内13大学横断型、大学発スタートアップ人材採用支援を始動
- 第9回「1stRound」支援先決定およびコーポレートパートナー参画のお知らせ
- カーブアウト支援プログラムを開始
- 大学関連スタートアップのコミュニティ拠点 1stRound BASE in 東大前 HiRAKU GATEをオープン
- レノボ・シャパンと業務連携、スタートアップ企業のスムーズな会社立ち上げを支援する「Lenovo for start-ups」を開始
- 第9回「1stRound」公募開始及びコーポレートパートナー参画のお知らせ